メール接続元IPアドレス制限

ISP:グローバルIPアドレス1
インターネット接続は本部から。
グローバルIPアドレスを持っての運用なので、
FW・IPS/IDS的なもの、UTMなどの導入検討が必要。

パートナーよりVPS情報もらうけれど、メンテナンスを考えるとメールホスティングなのだろうと判断。
VPNのための現場調査や、クライアントメールソフトの設定、マニュアル作成、ぐらいまでは可能なのかと思いますが、FW・IPS/IDSなどは、教科書で見た程度の知識。
そもそも大きな会社の案件は、少人数体制のメディアメソッドでは難しい。
スポット対応では、かえって迷惑。
やってみたいお仕事ですが、提案書はここで、とまる。
メール接続元IPアドレス制限をしてくれるサーバ
NTTPCコミュニケーションズ WEBARINA メールホスティング
パックを丸ごと買わないとセキュリティが保てない・・・そんな時代になりつつあるのかもしれません。
