NASが見えない時 SMB操作(続)

バックヤードエンジニア mmblog
ICT バックヤードエンジニア Kanae Fujitsuka

『安全でないためファイル共有には接続できません』のメッセージ

言葉の通り、SMB1.0は、脆弱性がある!

けれど、NASから情報が取り出せないでは困る時の操作の追記です。

【コントロールパネル】→カテゴリ表示【プログラム】→【プログラムと機能】windowsの機能の有効化または無効化

+のボタンをクリックすると、

以下。

SMB1.0/CIFS 自動削除のチェックをはずす。

パソコン再起動。

 

NAS買い替えは、ご検討を。

linuxでなくて、windows。おすすめです。

Microsoft Windows Server 2022 Standard 心配なのはIntel(R) Atom(TM) CPU C3338 @ 1.50GHz、1501 Mhz、2 個のコア、2 個のロジカル プロセッサ。アプリケーション、どこまで動くか、応援するしかないかないところ。です。