パソコン操作 やっちゃいけないこと

HDDには優しくソフトな扱いを mmblog

やりとりで、パソコン操作初心者だから、やっちゃいけないこと操作案内みたいな話をしてほしいとリクエストされました。

電源の入れ方からとの要望。数名の方向けに講習会。
パソコンの操作と言っても、
大きい企業様のルールと、
中小企業のルールでは乖離してることもあります。
中小企業のデジタル支援、ひとくくりにはできないです。
中小企業に勤める多くの方は
パソコン操作を独学で学び、
特別な訓練を受けることなく、
仕事にされてきた・・・んじゃないかと。
エクセル操作の講座に
会社がお金を出してくれて・・・とか、
少数派。
お邪魔していて思うのは、
世の中の98%が中小企業のこの世界。
即戦力を求められる世界では、
セキュリティより効率を求められたり、聞く人がいなかったり、
ITデジタル化の壁になっているということがあります。
私自身もそういう意味では、ずっと、模索しています。
一方で、大きい会社の方が、何かの拍子に小さな事業主さんに転職すると、つぶしが効かないみたいなことも聞きます。
大きい会社さんは、作業者に操作を強要することなく、
自動的に暗号化して送る仕組みだったり、
そもそもUSBは使わないルールになっていたりして、
しっかりされている分、外に出ると困ったことになったという話。
IDでプリンター出力する方法も
使った分をノートに書いて申告する方法も、
元をただせば、経費削減、一枚入魂、考え方は同じです。
手動で工夫、現実と理想の間で歩みをどうよせるか、迷うことも、たくさんありますが、お話しながら。
優先順位とセキュリティ、どこで手を打つか。絶対大丈夫という言葉がないこの世界を、どう説明するか。
ひとくくりには出来ないから、俯瞰して優先順位を一緒に考えたり、多様なロードマップの用意を備えたり、復習しながら、アウトプット!!
自分も勉強になりました。
持ち込みUSBはファイルを開く前にウイルスチェックを
USBの外し方
HDDには優しくソフトな扱いを

追記
予算が出来たらUPS(無停電装置)は買いましょう。一人一台なんてしなくても、デスクトップのハード部分だけ、数名で共有という方法だって工夫です。用意が出来たら、NASの電源もそちらから。